「復讐者たち」(映画感想)

ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちによる復讐計画の行方を、史実を基に描いたサスペンスドラマ。「ザ・ゴーレム」のドロン&ヨアブ・パズ監督が、復讐計画の生存者への取材を基に脚本を執筆しメガホンをとった。1945年、敗戦直後のドイツ。ホロコーストを生き延びたユダヤ人マックスは、収容所で離れ離れになった妻子がナチスに殺されたことを知り、復讐を決意する。ナチス残党を密かに処刑しているユダヤ旅団に合流したマックスは、より過激な報復活動をするユダヤ人組織「ナカム」に参加。彼らはドイツ人600万人を標的にした驚くべき復讐計画「プランA」を企てていた。「イングロリアス・バスターズ」のアウグスト・ディールが主人公マックスを演じ、「ブレードランナー 2049」のシルビア・フークスが共演。(「映画.com」より)


毎年夏になると、ホロコースト関連の作品が次々公開されるのがここ数年の流れかなって思います。以前はこんなに多くなかった気がするけど、アメリカだけではなく、ドイツや他の欧州が製作した作品が増えてきたり、あと、当時から年月が経って、今まで口をつぐんでいた人がこの世の最後にと告発をしたり、というのも理由としてあるのでは。

この作品で、「ユダヤ旅団」も「ナカム」も初めて知りました。実在した組織だったようですが、実際、ナチスドイツにあれだけの凄惨な蛮行を受けて、生き延びた被害者達がおとなしくしている筈がない…

当時のことをどう想像しようとしても、その爪先にすら触れられない気になる。触れられないことは分っているけど、分かろうとはしたい。

虐殺という行為を分かろうとしたいのではなく、加害者、被害者共にその状態に至るまでの心の変化に興味があるのです。

一線を飛び越えてしまう、その瞬間って案外「淡い」感情…勢いというよりは「何となく」「みんながそうだから」、という自分の「芯」とは違うところで向こう側に行ってしまっている感覚なのでは?

そんなことをつらつら考えたくて、私は毎年、ホロコースト関連の映画を観に行ってます。


※今のコロナ禍でも、この感覚を客観視することってすごくすごく大事なんじゃないかと思っています。


主人公が、生きる気力をなくしている序盤から、偶然が重なって、いつの間にか復讐心を燃料にして、自分の力を取り戻していく。

とてもやるせないけど、でも、怒りが、消えかけた生命力に火をつける、という展開にはものすごく共感できるし、仕返しリンチ的な行動も「そりゃあそうだろ…あれだけの目に遭ってれば」と思えてしまう。

…からの…

最後はとてもファンタジック!


「もしも~だったら?」的なラストなんですが、惨いながらも超絶美しい映像で、ここが評価が分かれるところなんじゃないかなあ、と思いました。主人公の苦しみからの気づきをもっと丁寧に描いてくれてたらより嬉しかったかも…でも、あの映像は本当に胸に残りました。


この夏のホロコースト関連映画は他にも

アウシュヴィッツ・レポート

ホロコーストの罪人

沈黙のレジスタンス ユダヤ孤児を救った芸術家」(←マルセル・マルソーの伝記物らしい!)

が公開されます。


出来ればみんな観たいけど、タイトルだけで、覚悟がいるなあ、と思いますね。

いろんな意味で、自分の心身と周りの状況を見極めながら決めたい。

ゆとりらYOGA

兵庫県西宮市の自宅スペース他、あちこちで、ヨーガ療法を主体にした YOGAをお伝えしています。 お問合せは、下のメールフォームか、 yutorelayoga☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) までどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000