05Nov2023インド・コルカタ巡礼の旅⑥旅の終盤に、スケジュールにはなかった場所に連れて行ってもらいました。通称「コルカタ植物園」、正式名称は「アチャーヤ・ジャガディッシュ・チャンドラ・ボース植物園(Acharya Jagadish Chandra Bose Indian Botanic Garden )」といいます。...
31Oct2023インド・コルカタ巡礼の旅⑤体調を悪くしてから体験したことを記しておきます。腰に痛みを感じ出したその日の夜、ぐわっ!という感じで発熱しました。寝る前に沐浴している時に急にガタガタと体が震えて(そういうところがコロナだったんじゃないかなあ、と今は思うのですが)、でもそれは一瞬の事だったので、大急ぎで流して服を...
28Oct2023インド・コルカタ巡礼の旅④旅の中盤で、同室メンバーが体調を崩しまして…高熱と喉の痛み…流れ的に看病をする役割を担いました。結果、2日ほどでほぼ全快して、私にも移ることなく、みんな一安心。ところが、最終日の前日あたりに、油断したのか(或いはコロナだったのかも…と後から思いました…遅いケド)、私の体調と腰に変...
26Oct2023インド・コルカタ巡礼の旅③今回は、インドの近代聖人、Sri Ramakrishna Paramahamsa(ラーマクリシュナ)ゆかりの聖地を巡礼する旅でした。田中嫺玉先生の「インドの光」というラーマクリシュナの伝記がありまして、これがめちゃくちゃ面白い。
17Oct2023インド・コルカタ巡礼の旅②今回の旅は、日本ヴェーダーンタ協会の高僧、スワーミー・メーダサーナンダジ(マハーラージ)に連れて行って頂きました。10人余りのチームで、初めましての方もいましたが、成田空港でご挨拶してからはすぐに、皆で協力し合ってやっていこうね!という雰囲気になりました。修行の旅ってこういうとこ...
01Jul2023京都国際マンガミュージアムに行きました。初めて、「京都国際マンガミュージアム」というところに行ってきました。京都は京都精華大にマンガ学部があって竹宮惠子氏が学長だったことくらいは知ってましたけど…このミュージアム凄かった!
23Mar2023Sri Ramakrishna 生誕祭に行ってきました。先日、神奈川県の日本ヴェーダーンタ協会で行われた「シュリー・ラーマクリシュナ生誕祝賀会」に行ってきました。シュリー・ラーマクリシュナ(通称タクール)の生誕祭の参加は2年ぶり!
22Jan2023「少女ノスタルジック展」を見てきました横浜人形の家で、現在開催中の「少女ノスタルジック展」を見てきました。去年、妹から、Twitterで昭和30~50年代の #昭和ノスタルジック写真 を募集してるよ、って教えて貰って、軽ーい気持ちで数枚Tweetしたら、そのうちの1枚が、この会場に飾られることになりまして!これです ...
18Jan2023スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ生誕祭に参加しました今年は、スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ生誕160周年です。ヴィヴェーカーナンダジー(以下スワミージー)は、インドのヒンドゥー僧であり、ラーマクリシュナ・ミッションの創設者であり、4種類のヨーガを提唱して世界に広めた預言者とも言われています。ヨーガを学び始めた時に養成機関(ヨーガ...
20Dec2022年末の「太陽礼拝108回」に参加しました。参加するのは初めてでした、「太陽礼拝108回」。家で1人で黙々とやった経験はありますが、もう後半はへろっへろで、どんどんスローになっていって、108回やった!ってことにしたいだけの動きになって…その割に終わった後の達成感が今一つ😑で、今回は年に2回ほど神戸に来てくれる大好きな先...