新年の集中修行会に参加しました。

久しぶりにどこにもでかけない年末年始。

2日から、所属する日本ヨーガ・ニケタンの集中修行会が今年はオンラインで開催してくれたので、参加しました。

例年は3泊4日で、単発参加(1日だけとか半日だけとか)は経験あるのですが、ほぼ通しでの参加は初めてでした。

この修行会は、ラージャ・ヨーガ行で、午前・午後・夜間とサーダナがあり、その間はそれぞれ数時間ずつ休憩が挟まります。

オンライン参加だと、その休憩時間に家のことが出来るし、前の時間に受けた講義のレポート(提出必須)も忘れないうちに書ける…リアル参加だと、休憩時間に参加仲間といろんなお喋り出来て、それはそれでとても楽しいのですが、この時期はそういうことも憚られるし、年始から3泊4日家を空けることにも抵抗があるし。
(でも去年の今頃、単発参加した時は、インドに一緒に行った仲間と久しぶりに会ってめっちゃ楽しく話したんでした。たった1年前のことなのに物凄く昔みたいな気がします…)

そんな訳で、朝は6:00から瞑想とアサナ。その後家族のお昼の準備や他の家事をして午後からまたアサナ、呼吸法、瞑想。

夜は夕飯とお風呂まで済ませてしまって、聖典の読み解き。

終わったら早く寝て翌朝はまた6:00から…

年始のレッスンのため、1コマだけ欠席しましたが、あとは最後のアラティ(礼拝)まで参加して、濃密な学びの時間を終えました。

今回、3日間にわたって「マーンドゥキャ・ウパニシャッド」の解析があり、これがとてもとても面白かったです!

過去に読んだ時は、短くてするっと読めて、「OM」の解説書だな、という感想しか抱かなかったのですが…

師匠に文節毎に教えて頂くと、そんなに深い意味があったのー?(そしてその深さが全然捉えられていない。ただよくわからないけど深いことだけは分かる)という状態。

長い瞑想の時間も何度も持ちました。うまくいった時もあれば、思考があちこちに飛びまわったり、ただただ眠気と闘ったり、という時もありました。

でも、年始から全国のヨーガ療法士仲間と学べて、希望が持てる年初めになりました。

この高揚感がおさまっても、学んだことは忘れずに今年も愚直に歩みたいと思います。

まだレポート書けてないコマもあるので、これから書かねば。

↑近所の廣田神社にて。

例年よりぐっと空いていました。

おみくじは久しぶりで「大吉」を引きました!

ゆとりらYOGA

兵庫県西宮市の自宅スペース他、あちこちで、ヨーガ療法を主体にした YOGAをお伝えしています。 お問合せは、下のメールフォームか、 yutorelayoga☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) までどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000