Sri Ramakrishna 生誕祭に行ってきました。

先日、神奈川県の日本ヴェーダーンタ協会で行われた「シュリー・ラーマクリシュナ生誕祝賀会」に行ってきました。

シュリー・ラーマクリシュナ(通称タクール)の生誕祭の参加は2年ぶり!

こちらの日本ヴェーダーンタ協会では、タクールの生誕祭と、秋の「カーリー・プージャ」が特に大規模なお祭りです。

今回は、参加者の数もコロナ前に戻っていたように思います。会場はインドの方々を中心にぎっしり!熱気あふれる神聖な時間を過ごさせて頂きました。

敬愛するSwami Medasananda師による礼拝とホーマ(護摩供養)。

途中、護摩木をくべながら、Sri Ramakrishnaの御名を108回唱えると、軽いトランス状態に入ります。
お花の礼拝(プスパンジャリ)もありました。


今年も、前日から協会に入り、当日早朝から準備のお手伝いをさせて頂きました。

ガンガーの水で手と身体を浄め、祭壇や会場の準備を…。

身体は疲れますが、その分、頭と心の疲れや迷いがどんどん落ちていく実感があります。

不思議です。本当に、カルマ・ヨーガをしているな、という気持ちになります。


インドの近代聖人と言われる、シュリー・ラーマクリシュナ(1836-1886)。

毎日、瞑想の前に「ラーマクリシュナの福音」を少しずつ読み進めていますが、どの章も含蓄に富んでいて、しかも、その時に欲しい答えにぶち当たる、という経験を何度もしています。これも不思議。必要な時に必要な教えがちゃんとやってきてくれる。

あとはその教えをどう生かすか、こっちにボールがやってきた!さあどうする?と自分に問いかけます。

今年もタクールにお礼を言うことが出来ました。

「魂の学び」を意識して働かせて頂く時間は、とても幸せでした!

ゆとりらYOGA

兵庫県西宮市の自宅スペース他、あちこちで、ヨーガ療法を主体にした YOGAをお伝えしています。 お問合せは、下のメールフォームか、 yutorelayoga☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) までどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000