ベトナム・ダナン紀行 ③
ダナンでは、現地ツアーで一緒になった人以外の日本人にはあまり会いませんでした。
のどかで海が美しくて素敵なところだけど、観光地としてはちょっとマイナーなのかもしれません。
五行山という、ベトナムのパワースポットとも呼ばれているらしい、大理石の山に行きました。
ガイドさんに教えてもらったんですけど、この山は、あの「西遊記」の中で、孫悟空が閉じ込められて封印されていた山なんだそうです(マチャアキがアヴァンタイトルで石の中からばーん!と飛び出して雄叫びをあげるあの舞台がここか)!
遠くから見ると、黒っぽいごつごつした岩山ですが、ここはなんとなんと、たくさんの洞窟がありその1つ1つにお釈迦様の像や祠があるという…
この洞窟、ベトナム戦争中に空爆を受けて天井に穴があき、その穴から仏像に幻想的な光が差すという、美しいんだけど、複雑な気持ちになる景色が広がります。
急な山道を頑張って登ると、五行山の他の山も見えます!
ここは洞窟だけではなく、塔や寺院もあり、とにかく有難いツールがぎゅぎゅっ、と詰まってる山!
陶がふんだんに使われていて華やかな感じ!
ガイドさんは若い男性で、大阪の堺にいたことがあるらしい。
話を聞いてると、ご両親はベトナム戦争真っただ中世代で、本当についこの間までこの地は戦場だったのだ…と怖くなりました。
私も小さい頃TVや新聞で見た記憶あるし、当時話題になったシャム双生児の男性は私よりちょっと年上なだけ。
五行山の後、チャム彫刻博物館(Museum of Cham Sculpture)に連れて行ってもらいました。ここは、7~15世紀頃までにベトナム各地で造られたチャンパ王国の遺産が展示されています。ヒンドゥー教の神様がいっぱい!シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマー、ガネーシャやハヌマーンも…
海外の博物館や美術館に行くといつも思うのは、展示物と見学者の、物理的心理的距離の近さ!です。
この博物館も(まあ殆どがレプリカだからかもしれないけど)、なんかそこらへんにざっくり並べてあるだけ、って感じで、写真もOK。
こういうのが日本に来ると、途端にガラスで覆われて照明落とされて、加湿器なんかもばんばんたいて、係の人がうろうろ、っていうね…
以前、エジプトの国立カイロ博物館に行った時、発掘物が床に転がってて躓きそうになったり、館内全体が砂っぽかったり、と、その展示物が纏う空気ごと感じられる気がして、驚いたけどすごく心に残りました。
大事にしすぎ、きれいにしすぎっていうのは、何となくすべてがつるん、としてて面白みがないなあ。
初ベトナムの初ダナンでしたが、また行きたい、行けるならまたダナンへ!って思いました。
物価もすごく安い。食事が日本の1/3くらい…しかも観光客値段でそれくらいだから、現地価格はもっと安いはず。
美味しくて何度も飲んだカフェのココナッツコーヒー、170円くらい。
今度行けたときは、ビーチの朝日を感じながらがっつりYOGAしたいです!
おしまい
0コメント