熊本リトリートに行ってきました。

熊本県菊池市での3泊4日のリトリートに参加してきました。 

あまり詳細はお伝え出来ないのですが、少人数で、とある農園にお招き頂きました。

大自然の中で、朝と夕方に瞑想を行い、あとは、裸足で畑をお手伝いしたり、順番で食事を作ったり、薪で炊いた五右衛門風呂!に入ったり (≧▽≦)

座学ではインド哲学でいう「ブラフマン(実在・すべてのおおもと)」=「非二元論」を学びました。



全ては繋がっている。全ては分かれていない。全てはひとつ。

という概念が「非二元論」。 


この思いが心に根付けば、自分さえ(自分の子どもさえ、自分の家族さえ)良ければいい、という考え方がいかに不毛か、解ってくるような気がします。

同時に、自分が(自分の子どもが、自分の家族が)幸せであることは、全ての幸せの一端を担うのだ、ということも。

農園での4日間は、夢のよう、桃源郷のようでした。 

野菜中心のすべての食事が、簡素なのにすっごくパワフルな味がして、一口頂く毎に、本当に生きてるなあ、と思いました。 

見渡す限り山と田園で、街灯もなく車の音も殆どしない。 

帰ってきた今、 
あの農園は本当に存在するのかしら? 
すべては夢だったのでは? 
と思うほどに、世俗離れした美しい生活でした。

まだ何だかふわふわしています。

でも1つだけ、確実に解ったことがあります。

哲学を実践に生かす暮らしを模索することが、今回の旅をいざなってくれたすべてに報いることになるのだと。

ゆとりらYOGA

兵庫県西宮市の自宅スペース他、あちこちで、ヨーガ療法を主体にした YOGAをお伝えしています。 お問合せは、下のメールフォームか、 yutorelayoga☆gmail.com(☆を@に変えて下さい) までどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000